アメショーブログ 1348
(5/30)・・・おはようございます。
クー一族のシンボル、「ゴロニャンポーズ」はジロが元祖と何度か記載してきました。
しかし、今日ふいに思い出しました。
元祖は亡きクーでした。
ウミの母親が最初に嫁入りにきたのはクーが1歳5カ月の時です。
ウミママは、初めて他家に来たことへの不安でキャリーから出ようとはしませんでした。
蓋を開けて手を入れようものなら、爪を立ててパンチをしながら「カーッ」と威嚇して頑なに閉じこもっていたものです。
でも、クーは初めて他の猫ちゃんと会えたことが嬉しくて、威嚇されようがキャリーの脇で「ゴロニャンポーズ」をしながらひたすらウミママが心を開くのを待っていました。
結局2週間に渡る嫁入りは失敗し、ウミママを知人に返し、その足でモモを買ってきてしまいました。
ひたすら仲良くしたがっていたのに願いかなわず・・・、クーが不憫になったのです。
生後35日で我が家にやってきたモモは、まだ掌に乗るほどの小ささでした。
クーの反応が気になりましたが、心配は不要でした。
ねずみのようなモモを、クーは最初から舐めて可愛がりました。
初日から一緒に寝ていたクーとモモ。
仲間、家族がいることの歓びは、人間も猫も同じなのだなと思った出来事でした。
クーから一族に継承されたものは多々ありますが、「ゴロニャンポーズ」もその一つでした。
Metropolitan Vacuum Cleaner Coクレートクーリングファン
タロ・ハル
この2ニャンはサイズが同じなので並ぶとシンクロ
ハル 珍しく普通に座っている
と思ったらやっぱり・・・
ただじっとしているわけがない
ハナのアップ
タロ
「ゴロニャンポーズ」
チビタ・・・あまり披露できる写真ではないのだが
今日のおやつタイム
クー一族のシンボル、「ゴロニャンポーズ」はジロが元祖と何度か記載してきました。
しかし、今日ふいに思い出しました。
元祖は亡きクーでした。
ウミの母親が最初に嫁入りにきたのはクーが1歳5カ月の時です。
ウミママは、初めて他家に来たことへの不安でキャリーから出ようとはしませんでした。
蓋を開けて手を入れようものなら、爪を立ててパンチをしながら「カーッ」と威嚇して頑なに閉じこもっていたものです。
でも、クーは初めて他の猫ちゃんと会えたことが嬉しくて、威嚇されようがキャリーの脇で「ゴロニャンポーズ」をしながらひたすらウミママが心を開くのを待っていました。
結局2週間に渡る嫁入りは失敗し、ウミママを知人に返し、その足でモモを買ってきてしまいました。
ひたすら仲良くしたがっていたのに願いかなわず・・・、クーが不憫になったのです。
生後35日で我が家にやってきたモモは、まだ掌に乗るほどの小ささでした。
クーの反応が気になりましたが、心配は不要でした。
ねずみのようなモモを、クーは最初から舐めて可愛がりました。
初日から一緒に寝ていたクーとモモ。
仲間、家族がいることの歓びは、人間も猫も同じなのだなと思った出来事でした。
クーから一族に継承されたものは多々ありますが、「ゴロニャンポーズ」もその一つでした。
Metropolitan Vacuum Cleaner Coクレートクーリングファン
タロ・ハル
この2ニャンはサイズが同じなので並ぶとシンクロ
ハル 珍しく普通に座っている
と思ったらやっぱり・・・
ただじっとしているわけがない
ハナのアップ
タロ
「ゴロニャンポーズ」
チビタ・・・あまり披露できる写真ではないのだが
今日のおやつタイム
この記事へのコメント
チビタ君のゴロニャンポーズ 見てはいけないものまで 見せてもらったような・・・
先ほど陸君久しぶりに散歩に行ってきました。
クー君優しくて思いやるのある猫ちゃんでしたね・・(*^_^*)
ハナチャンのアップ良い顔
チビタちゃん大胆・・大笑い
ホントだシンクロみたいですね。模様も似てる。
おやつ光景はいつもながら 手並みがはっきりしてて綺麗ですね
可愛いお嫁さんが来てくれて良かったですね。
クーくん今は虹の橋の住民だけど、「ゴロニャンポーズ」はしっかり継承されていて、嬉しいですよね^^
おやつタイム、今日のいない子はやはり、モモちゃんですかね~
違うかな?^^;
「アタシを見て!」のハルちゃんは、うちでは空(くう)ですね~^^
見つめていると、グーグーmaxでゴロニャンします~~。
何をするもの一生懸命な子です。
家族になりたいよ~とゴロニャンポーズをとるクーパパを想像するといじらしさと楽しさと~(*^_^*)
前記事、溜め読みしました。
玄関でたむろしているアメショー軍団、すごい迫力ですね。
コジロちゃんの体は真っ直ぐで顔だけ横向き寝、前足クルンも可愛いです~(^^♪
クーくんの優しさが伝わってきてジ-ンときます。
みんなクーくんの遺伝子受け継いでやさしい顔してますもんね!
猫のファミリーと暮らしたことは初めてなので、当初から今に至るまで、驚きと発見の連続です。
血筋の強さというものは日々感じています。
ご披露できるチビタではないのですが・・・。
失礼致しました。
こんばんは。
陸くん、お散歩に行けて良かったですね~。
明日も晴天のようですね。
チビタはどんどん大胆になっていきます。(笑)
お見苦しい写真でスミマセン。
こんばんは。
ハルは子宮蓄膿症の手術を受けて以来、めきめき肥えました。
以前はウミよりも小さなコだったのです。(笑)
今はタロとサイズが同じです。
クーはそれほど自己顕示の強いコではありませなでしたが、やはり血の強さですね。
いろいろな物事に血筋の継承が現れています。(笑)
おやつタイム、ご名答!
不在は偏屈モモです。
100%の的中率ですね~。
空くんもハルとお仲間ですか。(笑)
先日のママさんを見る視線、一心不乱でしたね~。
繊細で一途な空くんなのですね。
性格によって甘え方もいろいろ。
自己顕示もそれぞれ。
それが猫ちゃんの可愛さですね。
二度目の嫁入りで成功しました。
次回に記事にします。
ドン・クーも最初は可愛いにゃんこだったわけです。(笑)
でも、それ以来クーはゴロニャンポーズを封印して、そのまま他界してしまいました。
一族が代わりに継承したようです。
コジロは地味で特色のないコですが、顔だけ横向きだけはコジロの特技?です。(笑)
ジロやウミの優しさはクーの血筋です。
優しいけれど食い意地の塊だったクー。
その血はハルとハナがしっかり継承しています。(笑)
アメショー軍団との生活は何年たっても驚きと笑いの連続です。
チビタ君、丸みさんのところで大活躍して頑張っていたからくたびれちゃったのかな(笑) すごい格好で笑ってしまいました(^O^)
クーは確かに他のコたちとは一味違う猫でした。
食い意地もダントツでしたが・・・。(笑)
チビタはつくづく猫らしくしないコです。
丸くなって寝ていることは滅多にありません。
あまりご披露できる写真ではないのですが、これぞチビタというスタイルだったので。(笑)